名前が決まりました

叔父さんから
「(不思議荘の)先生に名前聞いてみるといいよ。みてくれるから」
と前に聞いていたので
ずっと前から考えに考えて候補をしぼっていました。
一応画数は気にしてみよう、と思っていたので
画数が悪くない、どちらかといえばいい方のなかから、5つ候補を考えました。
そのうちの2つは同じ読みで漢字が違うだけです。
二人の中では、このどちらかがいいなと思っていました。
でも、万が一先生にみてもらって両方とも悪いってこともあり得るので
念のためのあと3つなのです。


返事をいただいて、遂にこぺんちゃんの名前が決まりました!
結果は2つのうちの片方になりました。
ダンナがいい、と言っていた方の漢字でした。
先生によると、「良いと思われる」のがそれで、
他にはあと3つ書いた中の1つが
「何とか合格かなー、といったところで、特にはおすすめしにく」く
「その他の3つの名前はよくありません」
とのことでした。


意外でした。
赤ちゃんの名前の本を図書館で借りまくって、
一般的によく使われている画数判断でもって
いいと言われているものばかり選んでいたので
てっきり「どれも悪くはないです」なんていう返事を期待していたのです。
それが3つはダメとはっきり言われたので
やはり不思議先生にしか見えない何かがあるのだろうと思います。


こどもの名前はもちろん、両親が納得のいくものが一番なのでしょうから
よそに判断を求めて気に入らないのをつけるより
両親が気に入った名前をつけるのがいいのでしょう。
でもそれが、よそにお墨付きをもらったのなら、なおいいですよね?


先生からお手紙をいただくと
便箋にお灸のにおいがぷ〜んとして、とっても心が落ち着きます。


昨日は家の中の整理を頑張ってしまい、ちょびっと疲れました。
出血は朝方だけほんのすこぉし、あります。
お腹の張りはだんだん頻度が増えてきたかな?
下の方で動かれるたんびに膀胱を圧迫され、
「あぅっ!」とか「はぅっ!」とか
外人のような叫びをあげてます(^_^;)